仕事柄、英語の辞書を使うことが多いのですが、パラパラと読んでいると、結構面白いですよ。
最近驚いたのは、self (自己) がつく言葉の多さ。
Oxford Advanced Learner's Dictionary (最も権威ある辞書の一つ)には、selfが頭につく見出し語が、実に103語もあります。
言葉は人の心を映す鏡、と言うことがありますが、これだけ self のつく言葉(=自分を表す言葉)が多いのは、人間は、やっぱり自分の話をするのが大好き、自分がかわいいということですかね・・?
ま、それはさておき、今日は、selfがつく語でよく使うものを10個ほど見てみましょう。まず、下のミニ・テストを解いてみてください。
---------
問題:日本語に合う英語を空欄に記入してください。
1.自己中心的な人 a self-( ) person
2.自信がある人 a self-( ) person
3.自称天才 a self-( ) genius
4.自制心がある have self-( )
5.自尊心がある have self-( )
6.私は独学です I'm self-( ) .
7.自衛隊 self-( ) forces
8.私は自営業です。 I'm self-( ) .
9.自己表現を促す encourage self-( )
10.自意識の強い10代の若者 self-( ) teenagers
---------
いかがでしたか?さっそく、答え合わせをしてみましょう!
---------
(正解)
1.centered
2.confident
3.proclaimed
4.control
5.respect
6.taught
7.defense
8.employed
9.expression
10.conscious
(ワンポイント解説)
1.centerは名詞では「中心」、動詞では「~を中心におく」「~に集中する」の意味があります。self-centeredは、直訳すると「自分を中心に置いた人」「自分に集中した人」。
3. proclaimは、「~だと宣言する」の意。self-proclaimed genius で、「自分で自分を天才だと宣言している人」.
10.consciousは、「意識している」「自覚している」の意。
---------
それぞれの単語を個別で見るとそんなに難しくありませんが、「self とくっつけて言う」という発想は、なかなかないかもしれません。是非、意識して使ってみてくださいね!
2009年7月2日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿