2009年8月2日日曜日

じめじめ

今日のじめじめ度はなかなかのものでしたね。こういう蒸し暑〜い天気を英語では何というでしょう?



多くの方は humid と思い浮かべたのではないでしょうか?

humid は「湿度が高い」という意味なので、確かに近いのですが、「蒸し暑い」という言葉に込められるあの不快感はそこまでないですね。

英語では、今日のようなジメジメした天気を muggy といいます。muggyだと、肌がべとべとして(sticky)、洋服が汗で湿ってきます(sweaty)。快適(pleasant) ではないですね。muggyは、こういった不快なほど暑くて湿っている(unpleasantly warm and humid)状態をいうのです。

日本特有のこの天気、適切な形容詞や副詞を覚えて表現できるようにしておくと便利ですよ〜。

0 件のコメント:

コメントを投稿